日本骨代謝学会

The Japanese Society for Bone and Mineral Reserch

JP / EN
入会・変更手続
The Japanese Society for Bone and Mineral Reserch

Event/イベント情報

Book/関連書籍のご案内

member/会員ページ

骨ルポ

TOP > 骨ルポ > ANZBMS 2018 > 永井 琢哉

ANZBMS 2018 レポート
永井 琢哉(宮崎大学 医学部 整形外科)

永井 琢哉

紹介演題 [1]
STAT3 signaling in heterotopic ossification following spinal cord injury

キーワード

Neurological heterotopic ossification (NHO) 、oncostatin M、STAT3

研究グループ

Kylie Alexander 1, Hsu-Wen Tseng 1, Marjorie Salga 2, Whitney Fleming 1, Frederic Torossian 3, Irina Kulina 1

  • 1. Mater Research Institute
  • 2. Université de Versailles Saint-Quentin-en-Yvelines
  • 3. Inserm UMR-S-MD1197
サマリー&コメント

Neurological heterotopic ossification(NHO)は関節近傍の軟部組織の異常な骨化であり、脊髄損傷(SCI)の合併症である。NHOの病因は未だ不明であり、治療法は外科的切除だが、再発もする。著者らはNHOのモデルマウスを作製し、NHOに重要な炎症性サイトカインであるOncostatin M(OSM)を同定した。NHOや損傷筋周囲においてマクロファージや骨芽細胞でOSMが発現しており、OSM受容体欠損マウスではNHOが減少していた。ヒトにおいてもNHO患者でOSMが高値であった。OSMの下流シグナル標的はJAK1/2チロシンキナーゼによるSTAT3のリン酸化である。SCI後の損傷筋におけるSTAT3のリン酸化がsham群に比べ有意に高く、一方JAK1/2阻害剤により、NHOが減少した。SCI後のJAK/STAT3シグナル伝達の阻害がNHO発生を減少させる有効な治療になり得る。

私は脊椎外科医であり、日常診療でSCI後の異所性骨化に悩まされることも多く、今後臨床応用も可能となりうる大変興味深い発表であった。

紹介演題 [2]
Palmitoleic acid is a promising bone health molecule

キーワード

Palmitoleic acid、bone health

研究グループ

Jian-ming, Karen E Callon, Jillian Cornish

  • University of Auckland
サマリー&コメント

不飽和ω-7脂肪酸のパルミトレイン酸は食事中にもあり、脂肪細胞によっても内在性に合成される。飽和脂肪酸であるパルミチン酸は低濃度で破骨細胞を阻害し、高濃度では細胞障害性を示す。一方、不飽和パルミトレイン酸は抗炎症作用や脂肪生成の阻害など健康に良い効果がある。不飽和パルミトレイン酸の骨に対する効果を調査した。初代骨芽細胞において骨芽細胞生存率が33%(パルミトレイン酸20μg/ml)、3H-チミジン取り込みを12%と14%(パルミトレイン酸1と10μg/ml)と上昇した。また、骨髄培養では27%と33%(パルミトレイン酸10と20μg/ml)、RAW264.7で29%と52%破骨細胞形成を阻害した。Real-timePCRではM-CSF、DC-STAMP、NFATc1、TNF-α、TRAPの発現が減少していた。パルミトレイン酸は骨芽細胞を刺激し、破骨細胞を阻害させる可能性がある。

近年、美容や健康に良いとしてパルミトレイン酸を多く含むマカダミアオイルなどが人気である。パルミトレイン酸が骨粗鬆症にも良い効果がある可能性があり、今後の研究が期待される。
近年、美容や健康に良いとしてパルミトレイン酸を多く含むマカダミアオイルなどが人気である。パルミトレイン酸が骨粗鬆症にも良い効果がある可能性があり、今後の研究が期待される。

永井 琢哉