日本骨代謝学会

The Japanese Society for Bone and Mineral Reserch

JP / EN
入会・変更手続
The Japanese Society for Bone and Mineral Reserch

Event/イベント情報

Book/関連書籍のご案内

member/会員ページ

骨ルポ

TOP > 骨ルポ > ANZBMS 2016 > 尾池 崇嗣

ANZBMS 2016 レポート
尾池 崇嗣(慶應義塾大学整形外科)

尾池 崇嗣

紹介演題 [1]
The cold exposure produced by standard housing conditions reduces bone mass in mice through a neuropeptide Y-mediated mechanism

キーワード

寒冷ストレス、骨粗鬆症

研究グループ

Natalie K Wee1, Ron Enriquez1, Amy D Nguyen2, Herbert Herzog2, Paul A Baldock1

  • 1. Skeletal Metabolism, Garvan Institute of Medical Research, Darlinghurst, NSW, Australia
  • 2. Eating Disorders, Garvan Institute of Medical Research, Darlinghurst, NSW, Australia
サマリー&コメント

マウスのthermoneutralな体温は29度、22度程度の標準的な室温はマウスにとってはcold stressとして認識されます。Cold stressにおいては骨量が減少するという作用が知られており、NPYKO下ではこの現象を認めないという内容になっておりました。整形外科医として仕事をしておりますと冬の大腿骨頚部骨折が多く発生するという事実を目の当たりにしますので、骨折誘因としては寒さで高齢者の動きが緩慢になるというだけで本実験との因果関係はないのかもしれませんが興味を持ちました。

紹介演題 [2]
High intensity progressive resistance training is safe and effective for postmenopausal women with low to very low bone mass: The LIFTMOR Trial

キーワード

postmenopausal, women osteoporosis

研究グループ

Steven L Watson1, 2, Benjamin K Weeks1, 2, Lisa J Weis3, Amy T Harding1, 2, Sean A Horan1, 2, Belinda Beck1, 2, 3

  • 1. School of Allied Health Sciences, Griffith University, Gold Coast, QLD, Australia
  • 2. Menzies Health Institute, Griffith University, Gold Coast, QLD, Australia
  • 3. The Bone Clinic, Brisbane, QLD, Australia
サマリー&コメント

閉経後骨粗鬆症の患者に、ベンチプレスやスクワットなど若年者のアスリートが行うようなメニューを施行すると骨量・筋量・運動機能においてpositiveなデータが出たという内容になっていました。安全性が確保されれば、年齢関係なく高負荷なメニューを組んでいくことで健康寿命の増進につながる可能性を認識しました。