日本骨代謝学会

The Japanese Society for Bone and Mineral Reserch

入会・変更手続
The Japanese Society for Bone and Mineral Reserch

Event/イベント情報

Book/関連書籍のご案内

member/会員ページ

Brave heart

TOP > Hot paper > 松尾 光一

骨細管ネットワーク形態がヒト骨組織の骨密度空間分布を決める:放射光位相コントラストCTによる根拠

Hesse B, Varga P, Langer M, et al : Canalicular network morphology is the major determinant of the spatial distribution of mass density in human bone tissue ; evidence by means of synchrotron radiation phase-contrast nano-CT.
雑誌:J Bone Miner Res 30(2) : 346-356, 2015

論文サマリー

著者らは、フランス・グルノーブルの放射光施設において、ヒト顎骨片のミネラリゼーション(質量密度)をボクセル解像度50 nmの位相コントラストCTで解析した。骨組織から血管腔、骨小腔、骨細管という「多孔性(porosity)」を除去した、純粋な骨基質のミネラリゼーションの定量化である。骨小腔・骨細管系のごく近傍で質量密度が高いことから骨小腔・骨細管系からミネラルの拡散が起こること、古いオステオン(間質)やビスホスホネート投与群では骨組織老化によりミネラリゼーションが上昇すること、が示された。

推薦者コメント

骨細管の形態は、蛍光顕微鏡やエッチング法でも観察できる。放射光X線によるCTの優れた点は、形態だけでなく骨密度(骨基質の質量密度)分布の情報が、高解像度で得られることである。実際、骨小腔・骨細管系近傍の高い骨密度が捉えられた。本法と他の観察法とを駆使すれば、形態と骨代謝が関連付けられそうである。(慶應義塾大学医学部細胞組織学・松尾 光一)